新着情報
2022.09.02
防災の日
ゴミ×防災!
マイタイムライン

ハローハローエブリバディ
防災プロデューサー大野です!
昨日、9月1日は防災の日でした!
皆さまは学校や会社や家で避難訓練はやったかな!?
というより
なんで防災の日のなのかを皆さんは知っておりますか?
答えは99年前に起きた「関東大震災」です!!!
関東大震災とは、1923年9月1日に起きた大地震です。最高震度6弱以上を記録しており、およそ190万人の方が被災、10万人以上の方が犠牲になった歴史に残る震災でした。この教訓を忘れないように、9月1日を「防災の日」に制定しています。
他にも
伊勢湾台風(1959年に発生した大型の台風)、過去に発生した大型台風に比べて勢力はそれ程強くなかったのですが、過去最大の犠牲者を出すことになりました。その理由は、防災対策が不十分だったからです。
そこで、日頃から防災意識を高めるために1960年に「防災の日」が制定されました。
プロデューサーも災害に備えるために日々、情報発信をしたり、勉強のためにセミナーに行っております。
そして昨日はごみ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんと防災芸人・赤プルさんが行った
トークセミナーに行ってまいりました!!
<概要>
密接な関係がある防災とごみ。いつ起こるかわからない災害に対する防災と減災をお笑い芸人・赤プルがわかりやすく解説。
台風19号の災害のごみを回収した経験がある滝沢が現場の様子を語ります。
二人が語るトークコーナーに交流コーナーも設けて、防災について語り合うイベントです。
さすがお笑い芸人さん、お話が面白くあっという間の時間でした。
そして赤プルさんからお聞きした
マイタイムラインについてはぜひ共有したいので
来週のHPに記載いたします。
セミナーの内容はYouTubeで公開されてますので
下記リンクをクリックで
それではグッドばい!